こんにちは🌞
日が暮れるころ
夏の終わりの虫の声が聞こえてくると
ひどかった夏の暑さが落ち着いたようで
少しホッといたします(o^^o)
小学生お兄ちゃん2人の
37日間の夏休みが終わり、
今日から午前授業のはじまり。
今週は少しづつ
学校生活に慣らしていくようです。
そんなこんなで
夏休みの間、
私はセラピー以外のお仕事は
ほとんど手につかず。。。(⌒-⌒; )
でしたが
子供たちにとって
たくさんの思い出がつくれた
夏休みだったのでは?
と思います!!
夏休みの宿題、自由研究,工作は
一緒に『オレンジポマンダー』
を作りました!
ポマンダーとは
中世ヨーロッパで流行した装飾品で、
『魔除け』であり
疫病から身を守るためや、
体臭対策。
中に、高級なハーブや練香を入れ、
首や腰から下げておしゃれを
楽しんだそうです。

↑(イタリア🇮🇹人画家作)
ポマンダー腰から下げてかわいいですね♡
重たそうだけど・・
その後
家庭にも広まり、形を変え、
オレンジに
抗菌・浄化・防臭・防腐作用の強い
ハーブ(クローブ)や
スパイス(シナモンやカルダモンなど)
刺したり、まぶしたりなどして、
リボンをつけてお家につるす
『オレンジポマンダー』が
出来上がったのだそうです。
クリスマスには手作りし、
幸せを願い、お守りとして
大事な人にプレゼントをしたり
オーナメントとしてツリーに下げたりと
今の時代も愛され続けています。
そして
人間にとってはとっても良い香りー♪
なのですが、
キッチンにゴソゴソ出没する
ブラウン色のアイツ♡
Gちゃんにとっては大キライ!
な匂いなので、
キッチンに下げて
Gちゃん避けとしても優秀なのです❗️
(⚠️お爺ちゃん避け👴ではないよ)
出来上がりの写真を
撮り忘れたので、
撮りましたら
またアップいたしますね💦
クリスマスの時期に🎄
サロンでオレンジポマンダー作りの
ワークショップもいいかも!💡
みなさん作ってみたいかな???
めっちゃ簡単だし、
クローブ刺していくの
ハマってしまう気持ち良さ♡
😊
FLORA Kumi